-
カテゴリ:6年生
6年生 英語 -
久しぶりの授業はすごろくゲームから。
今までに習った基本的な会話表現を遊びながら思い出していました。
先生!病院って英語で何と言いますか?
先生!ラクダって英語で何と言いますか?
わからないことはどんどん聞きましょう!公開日:2025年09月02日 16:51:07
-
カテゴリ:6年生
6年生 着衣泳 -
「浮いて待て」
これが鉄則です。
人は溺れてしまった時にどうしても泳ごうとしてしまうそうです。
今日は万が一の場合に備え、身近な道具を使って浮いて待つ体験をしました。まもなく始まる夏休み、楽しく過ごしてほしいですが、安全や健康には何より気を付けてほしいです。
公開日:2025年07月17日 10:00:00
-
カテゴリ:6年生
6年生 移動教室報告会 -
5年生のみんなに、日光移動教室でできることについて報告しました。
5年生から「楽しみ!」という声が聞こえてきました。公開日:2025年07月16日 19:14:51
-
カテゴリ:6年生
6年図工「プラ板模写修行」 -
6年生1学期最後の図工では、プラ板で有名な絵画作品を写しとる鑑賞の授業を行いました。
みんなとても集中して絵を写しとっていました。
なんとなく知っている作品も、プラ板で写しとることで、気づかなかった部分に気づいたり(例えば、ムンクの「叫び」では、奥の方に2人の人物が影があるなど)、色合いの美しさや複雑さに気づいたりすることができました。
プラ板に穴を開けて紐を通した人の中には、首から下げて帰る人もいるくらいお気に入りの作品ができました。公開日:2025年07月16日 17:27:19
-
カテゴリ:6年生
6年生 移動教室事後活動 -
今週末、5年生に対して、日光移動教室できることの報告会を開きます。
今日はそのリハーサルをしました。
テーマごとにブースを設け、5年生に回ってもらう形式です。
5年生が1年後に向けてわくわくできるような時間になれば最高です。公開日:2025年07月14日 14:00:00
更新日:2025年07月14日 15:17:37
-
カテゴリ:6年生
6年 朝の会 -
まるばつクイズ!
鮭は赤身である、まるかばつか…
なんとばつでした。
切り身が赤いから私は間違えました。公開日:2025年07月11日 10:00:00
-
カテゴリ:6年生
6年生 薬物乱用防止教室 -
薬物乱用防止教室を行いました。
違法薬物の恐ろしさだけでなく、普段飲むお薬の正しい飲み方についても学習しました。
薬はお茶で飲んでも薬の効き目が変わってしまうことにとても驚いていました。公開日:2025年07月10日 15:00:00
更新日:2025年07月10日 16:47:27
-
カテゴリ:6年生
6年 努力 -
自分の目標を達成するために頑張る姿、とても立派です。結果も大事ですが、このように過程も大事にしたいものです。
本気で頑張れる子、すてきですよね。公開日:2025年07月10日 12:00:00
更新日:2025年07月10日 13:21:38
-
カテゴリ:6年生
6年 体育 -
「チームタイム」
体育の学習ではこの時間が大切です。自分の役割は何なのか、
どんな練習が自分たちには必要なのか、
作戦はうまくいっているのか、
など、みんなで話します。6年生、自分たちで力を高められるようになってきました。仲間を責めるようなことがないので、安心して運動できますね。
公開日:2025年07月08日 19:13:59
-
カテゴリ:6年生
6年生 日光移動教室_96「帰校式」 -
6年生が無事に帰校いたしました!
お忙しい中お迎えに来ていただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
帰宅後は、ぜひ子供たちから思い出話をたくさん聞いていただけたらと思います。疲れが残っている児童もたくさんおりますので、週末はゆっくりお過ごしください。
公開日:2025年07月04日 15:41:02