-
カテゴリ:5年生
5年生 「特別講師とのクラス会議」 -
6時間目に特別講師の先生によるクラス会議を模範授業として行いました。
安心感溢れる雰囲気の中、「いつもより一歩チャレンジしてみよう!」と意気込んで取り組みました。お悩み相談形式で行い、一人の子の「猫が懐いてくれない」という悩みを、クラス皆で解決しようと話し合いました。
とても良く頑張っていました!ナイスです!公開日:2025年10月15日 17:00:00
-
カテゴリ:5年生
5年生 『デフリンピック募金活動』 -
5年生の総合的な学習の時間では、児童が自ら選択した課題に取り組んでいます。
本日は、東京2025デフリンピックについて学習している児童が、近隣のお店のご協力をいただき、募金活動を行いました。
集まった募金は、東京2025デフリンピックの開催や大会運営に役立てられます。
地域の皆さまの温かいご理解とご協力に、心より感謝申し上げます。公開日:2025年10月10日 16:00:00
-
カテゴリ:5年生
5年 デフリンピックに向けた活動 -
5年生の総合的な学習の様子です。デフリンピックチームは、市役所に行ってポスターを掲示してもらうための手続きをしたり、近隣のコンビニエンスストアや薬局で募金活動を行ったりしています。
一つ一つが貴重な体験となっています。公開日:2025年10月07日 06:00:00
更新日:2025年10月07日 07:44:27
-
カテゴリ:5年生
5年生 食育指導「魚の旬」 -
栄養教諭の先生をお招きして、食についての学習を行いました。
振り返りでは、魚の栄養の豊富さを知って「魚苦手だけど頑張って食べようと思った。」など、自分事として捉えている姿がありました。公開日:2025年09月26日 16:00:00
-
カテゴリ:5年生
5年生 家庭科『マイブックカバー』 -
家庭科の学習では、マイブックカバーの製作をしています。1学期に学習した玉結び・玉どめが上達してきました!ブックカバーのデザインは全て“本返しぬい”(バックステッチ)で縫っています!
ひと針ひと針丁寧に縫っていますので、作品の完成を楽しみにしていてください!
公開日:2025年09月25日 15:10:09
-
カテゴリ:5年生
たてわり班活動 -
2学期初めての縦割り班活動でした。
それぞれであそびに工夫をいれながら、学年関係なく楽しそうに遊んでいました。公開日:2025年09月19日 17:26:39
-
カテゴリ:5年生
集会委員会「進化ジャンケン集会」 -
今日は2学期最初の集会委員会の集会でした。
集会委員会の担当児童は、進化ジャンケンを全校で楽しくやるためにルールや説明を工夫したりし、この日の為に準備を入念に頑張りました。
だんだんと全体の振り返りの内容も深まってきており、みんなで素敵な集会をつくれましたね。公開日:2025年09月19日 16:32:17
-
カテゴリ:5年生
5年生の様子 -
最近の5年生の様子です。社会科では、タブレットを使って調べてわかったことをまとめたり、友達の考えを見たりして学習を深めています。図工では、自分の頭の中で想像したものを楽しそうに表現していました!
公開日:2025年09月16日 17:00:00
更新日:2025年09月17日 07:45:13
-
カテゴリ:5年生
5年生 総合「踊りでつながるソーラン節 ステージ2」 -
学年合同で行っている課題別総合の内、ソーラン節チームは運動会に向けて、話し合い活動をしました。
皆で、どんなソーラン節にしたいか共有することができました!公開日:2025年09月16日 16:00:00
更新日:2025年09月16日 17:09:16
-
カテゴリ:5年生
赤城移動教室の報告会 -
日常生活で意識していたことが移動教室でどう表れていたのか他学年に報告しに行きました!5年生の良さはより伸ばし、自分たちの課題を意識しながら二学期を過ごしていきましょう!
公開日:2025年07月17日 17:00:00
更新日:2025年07月18日 12:20:12