日記ページ(令和7年度)


検索
カテゴリ:3年生
3年生 夏休み自由研究作品交流会
3

4

5

 本日の2校時に、夏休みの自由研究の作品交流会を行いました。
 絵や工作、社会科や理科の学習で学んだこと、夏休みに出かけた先で体験したことなど、個性や感性あふれる作品や夏休みだからこそじっくりと取り組んだことが伝わる研究など、どれも素敵なものばかりでした!!
 保護者の皆様におかれましては、夏休み中にサポートいただきありがとうございました。

公開日:2025年09月03日 15:00:00
更新日:2025年09月03日 16:03:11

カテゴリ:3年生
3年生 「ハッピー!サンキュー!ナイス!」
2

 2学期の始業式の日に、クラスのみんなで輪になって「ハッピー・サンキュー・ナイス」を行いました。
 夏休みの楽しかった思い出や嬉しかったことなどについて話す子が多いのではないかという予想でしたが・・・。
 実際にやってみると、多かったのは「久々の学校で、クラスの全員が揃って嬉しい!」「みんなに会えてハッピー!」「話をよく聞いたり、自分で行動を切り替えたりしていてナイス!」など、その日の学校での「ハッピー・サンキュー・ナイス」でした。
 お互いへの感謝とリスペクトの気持ちをもって、2学期も共に支え合い、成長し合っていけるよう、子供たちを全力でサポートしていきます!!

公開日:2025年09月03日 15:00:00
更新日:2025年09月03日 16:02:56

カテゴリ:3年生
3年生 国語
image3

image5

1学期の国語の学習、最後は「本で知ったことをクイズにしよう」

科学読み物や図鑑を読み、自分が面白いと思ったことや初めて知ったことをクイズにしました。

クイズ大会では、⚪︎×クイズや四択クイズ、穴埋めクイズなど、趣向を凝らしたものが出来上がりました。

実際にできた問題を2つ紹介。

『2300年前、ある天文学者が、ある物を使って地球の大きさを正確に測りました。ある物とは何でしょう。』
メジャー 指 棒 定規

『アゲハチョウは、たまごを200個生む。⚪︎でしょうか、×でしょうか。』

ぜひ考えてみてください!

公開日:2025年07月18日 20:49:47

カテゴリ:3年生
3年生 図工 絵の具の色をにじませて
DSCN8235

DSCN8230 (3)

 本日が1学期最後の図工の学習でした。今日は、絵の具の色をにじませてできる形や模様を生かして、思い思いに絵を描きました。いつも思いますが、子供たちの感性や発想はどれもとても素敵です!!今日も、一人一人が作品作りに没頭して、それぞれが個性豊かな作品を仕上げていました。
 今年度は、2学期に展覧会が行われます。子供たちの個性がきらっと光る作品が勢揃いするのが、今からとても楽しみです!!

公開日:2025年07月08日 17:00:00
更新日:2025年07月08日 18:05:38

カテゴリ:3年生
3年生 理科 ゴムの力
IMG_2675

IMG_2669

IMG_2697

体育館で「ゴムの力」の実験を行いました。
巻尺の目盛りを読んだり、ゴムの伸ばし方を教えあったりしなから、協力して実験を行うことができました。

公開日:2025年07月04日 21:10:21

カテゴリ:3年生
3年生 理科「風の力」
image0

image1

今日の理科は学年合同で、体育館で実験を行いました!
風の力で車を走らせる実験を、グループで役割分担をして協力して行なっていました。
風の強さを変えると車の進みはどうなるのか、見通しを持って楽しく考える姿が素敵でした!

公開日:2025年06月30日 17:22:33

カテゴリ:3年生
3年生 図工「ギコトンSL」
IMG_2547

IMG_2545

IMG_2544

3年生の図工の学習「ギコトンSL」では、のこぎりや金づちを使って、SL作りをしています。
今日は最終日でした。
それぞれのこだわりが光った、素敵なSLが完成しました。

公開日:2025年06月26日 17:15:14

カテゴリ:3年生
3年生 国語「毛筆の学習」
DSCN7829

DSCN7834

DSCN7845

 本日の1・2校時には、国語「毛筆の学習」を行いました。「筆づかいに気を付けて、丁寧に書こう」というめあてのもと、どの子も集中して、縦画の練習を一生懸命に行いました。最後まで粘り強く練習に取り組み、「土」を書き上げました。
 3年生からスタートした国語の毛筆ですが、回を重ねるごとに、ぐんぐんと力がついています!!

公開日:2025年06月20日 15:00:00
更新日:2025年06月20日 16:01:53

カテゴリ:3年生
3年生 国語
image1

image2

「こまを楽しむ」の学習も後半戦。
ジグソー学習を用いて学習をしています。

「中」の文章を、一人一段落、エキスパートとして担当し、班の友達にまとめたことを伝えました。

責任感をもって一生懸命に読み、協力して内容を読み取ることができました!

公開日:2025年06月19日 12:12:04

カテゴリ:3年生
3年生 理科
image0

image1

帰り際にパシャり。

5月末〜6月初めにかけて植え替えたヒマワリとホウセンカは、葉の数が増え、背丈も伸びていました!

暑い日が続きますがこのまま元気に育って欲しいです。

公開日:2025年06月17日 18:13:47