-
カテゴリ:6年生
6年生 英語 -
久しぶりの授業はすごろくゲームから。
今までに習った基本的な会話表現を遊びながら思い出していました。
先生!病院って英語で何と言いますか?
先生!ラクダって英語で何と言いますか?
わからないことはどんどん聞きましょう!公開日:2025年09月02日 16:51:07
-
カテゴリ:その他
保健委員会、2学期も責任をもって取り組みます! -
今日から2学期が始まりました。
久しぶりに登校した子どもたちの表情は元気いっぱいで、先生たちもパワーをもらいました!さて、楽しくもバタバタした2学期初日だったと思いますが、そんな今日でも忘れずに当番活動に取り組んでくれた6年生の保健委員がいました。素晴らしい!
忘れかけていたけれど、お互いに声をかけ合い、活動に来てくれたようです。
一小のために毎週活動してくれているみなさんに、心から感謝です!2学期も引き続き協力して頑張っていきましょう!
公開日:2025年09月01日 17:42:08
-
カテゴリ:その他
先生達「夏季研修会 大人のクラス会議」 -
本校で校内研究として行っている「クラス会議」を、夏の研修として行いました。
「子供たちが安心して学校生活を行えるように」、先生達も真剣に、そして楽しく学び合っています!!公開日:2025年08月29日 08:00:00
-
カテゴリ:その他
先生達「夏の研修会 外国語研修会」 -
二学期がそろそろ始まりますね!
先生達も二学期に向けて学んでいます!公開日:2025年08月28日 10:00:00
更新日:2025年08月28日 12:42:59
-
カテゴリ:その他
オヤジの会様主催「クワガタ交流会!その3」 -
景品でゲットしたカブトムシ、クワガタではいチーズ!
ヘラクレスの迫力…!!凄すぎます!公開日:2025年07月26日 21:27:55
-
カテゴリ:その他
オヤジの会様主催!「クワガタ交流会 その2」 -
たくさんのカブトムシがいました!中にはクワガタを見つけた子も!私も4.5匹取りました!
これから、くじでカブトムシ、クワガタがもらえる時間に入ります!
公開日:2025年07月26日 20:46:02
-
カテゴリ:その他
オヤジの会様主催!「第17回クワガタ交流会」 -
クワガタ交流会始まりました!
公開日:2025年07月26日 19:39:34
-
カテゴリ:その他
青少対主催「つなごう未来へ!二宮金次郎再生プロジェクト」その2 -
とても楽しいプロジェクトでした!
子供達も笑顔いっぱい!最終的に金次郎像がどのような姿になるのか楽しみです!
公開日:2025年07月25日 19:16:09
-
カテゴリ:その他
青少対主催「つなごう未来へ!二宮金次郎再生プロジェクト」! -
今日の午前中に、一小の体育館で、青少対主催の「つなごう未来へ!二宮金次郎再生プロジェクト」が行われました。
一小の二宮金次郎には随分前から左手がありません。85年間、子供たちを見守ってくれた金次郎を再生して未来へつなげたい、という思いから企画されたのが今回のプロジェクトです。参加した子供たちは、金次郎のことを学んでから、自分の考えた金次郎の左手を紙粘土を使って1人ずつつくりました。
講師に、現代アーティストの池平徹兵さんを招いて、ただの修理ではなく、「想像を形にする」というアートの仕事を体験しました。写真はつくった左手を実際の金次郎に当ててみている様子です。金次郎のことを学んだことから、左手に稲やお米を持たせた人、小型扇風機やスマホなど、現代の便利機器を持たせる人など、様々な左手ができました。
作った手を当ててみると、今まで見たことのない、様々な姿の金次郎が見られました。公開日:2025年07月25日 15:00:00
-
カテゴリ:3年生
3年生 国語 -
1学期の国語の学習、最後は「本で知ったことをクイズにしよう」
科学読み物や図鑑を読み、自分が面白いと思ったことや初めて知ったことをクイズにしました。
クイズ大会では、⚪︎×クイズや四択クイズ、穴埋めクイズなど、趣向を凝らしたものが出来上がりました。
実際にできた問題を2つ紹介。
『2300年前、ある天文学者が、ある物を使って地球の大きさを正確に測りました。ある物とは何でしょう。』
メジャー 指 棒 定規『アゲハチョウは、たまごを200個生む。⚪︎でしょうか、×でしょうか。』
ぜひ考えてみてください!
公開日:2025年07月18日 20:49:47