-
カテゴリ:6年生
6年生学年レク -
体育館で学年レクを行いました。
男女別クラス対抗ドラクエドッジボールをやりました。観戦中、男子はノリノリな掛け声で女子を応援し、女子は歌で(校歌やキセキなどなど)男子を応援し、とても盛り上がりました。
公開日:2025年03月19日 12:00:00
更新日:2025年03月19日 15:41:39
-
カテゴリ:6年生
6年生 お祝い給食 -
今日の6年生は、お祝い給食でした。
6年生だけの特別メニューです。
ふたを開けた瞬間、「わ~お」の歓声があがり、
豪華な献立に、子供たちは大喜びでした。
さらに、サプライズで1年生がランチョンマットを作ってくれ、それをPTAの方が6年生の机に並べてくれました。
皆様、本当にありがとうございました!公開日:2025年03月14日 16:00:00
-
カテゴリ:6年生
6年生 一中見学 -
一中見学に行ってきました。
先輩方が丁寧に説明してくれたり、校内を案内してくれました。
部活も見ることができ、入りたい部活のイメージを持つことができました。そして、3年生による合唱やショートコントも素晴らしかったです!公開日:2025年03月10日 14:00:00
更新日:2025年03月10日 15:00:12
-
カテゴリ:6年生
平和について考えました -
旧日立航空機立川工場変電所跡へ見学に行きました。
ここは、社会の教科書にも載っているほどの貴重な戦争遺跡です。
実際に銃の痕を見たり、説明を聞いたりして、当時の人々にの思いを想像し、平和とは何かを考えました。公開日:2025年02月26日 17:00:00
更新日:2025年02月27日 07:52:32
-
カテゴリ:6年生
図工「現代アート」 -
現代アートアーティストの青山さんをお招きして学習しました。
一本の筆を二人でもって、自分の考える「平和」を表現します。
一本の筆を二人でもって描くので、もちろん、大変です。
相手の思いよりも自分の思いを強く表現することで、アートを楽しむことができました。
子供たちは初めての技法に戸惑いながらも、楽しそうに活動をしました。公開日:2025年02月26日 17:00:00
更新日:2025年02月27日 07:52:47
-
カテゴリ:6年生
6年生 電気の利用 -
公開日:2025年02月19日 15:00:00
更新日:2025年02月19日 16:02:11
-
カテゴリ:6年生
6年生 図工 アーティストの1日学校訪問 -
昨日の6年生の図工の授業は、現代アーティストの青山悟さんによる特別授業でした。
青山悟さんは、工業用ミシンを用いて、風刺とユーモアを交えながら、労働やジェンダー観などの社会のさまざまな問題を刺繍作品で表現されています。
最初に青山さんの刺繍でできたたばこと一万円札の作品を一人一人手にとって見せていただきました。実際の作品に手で触れてみて、本物そっくりな作品の出来栄えに興味津々でした。
また、今回は東京都現代美術館に所蔵されている作品の色違いの作品も持ってきてくださいました。大きな世界地図の作品でブルーライトを当てると国境と国名が浮かび上がります。
国境って必要だと思う?平和ってなんだろう?と、言葉で問いかけながら、人と人との境界線を感じたり考えたりできるように3つのプラクティスを行いました。
「アートは今までやったことのないことをしてどんどん更新されていったんだよ。今日は今までやったことのない方法で絵を描きます!」「3つのプラクティス」
2、3人で一本の鉛筆を持って文字を書く(それぞれ別の文字を思い浮かべながら)
ジャンプしながらジャンプする友達を描く
2、3人で一つの筆を持って平和をテーマに絵を描く(言葉を交わさず木、それぞれのイメージを思い浮かべながら)子供達にとって初めてやる活動だったので、一人で製作する時と違う不自由さや面白さを感じながら取り組んでいました。
最後にお互いの作品を見合い、自分の作品について話したり、一緒に取り組んだ時の感想を発表したりしました。子供の感想の中には、
「2人1組で絵を描いたり、ジャンプをして描くのは初めてしたけど、とても楽しかった」
「目の前で作品を見たら迫力がありました。どの作品もユーモアあふれる独特な感じでした。」
「芸術が人を救ったり、世界を変えられることがすごいと思った」
「芸術が平和への考え方の変化につながるということを教えてもらってありがとうございます。平和をコンセプトに芸術を楽しみたいです。」
といったものがありました。
家に帰って青山さんについて調べた人もいたそうです。作品に込められた意味を知ったり考えたりしながら芸術作品に触れる機会となりました。
公開日:2025年02月18日 11:00:00
更新日:2025年02月18日 12:31:49
-
カテゴリ:6年生
1小感謝ミッション -
6年間の感謝の気持ちを込めて、廊下の掃除をしました。
壁の汚れを、スポンジとクレンザーを使って、ひたすら磨きます。
きれいになっていくと、とても気持ちがよく、
これからは、壁を汚さないようにしていきたいものですね。もし、ご家庭に不要なスポンジがありましたら、6年担任まで、いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。公開日:2025年02月13日 14:00:00
-
カテゴリ:6年生
6年生 調理実習 -
栄養バランスのとれた主食をつくろうというテーマで、調理実習を行いました。今回は、グループ毎にメニューを考え、計画立てや手順を調べるところまですべて自分たちで取り組みました。それぞれの工夫があり、とても充実した調理実習を行うことができました。
公開日:2025年02月06日 15:00:00
更新日:2025年02月06日 16:17:44
-
カテゴリ:6年生
図工「思い出のランドセル」 -
6年間一緒に過ごしたランドセルを絵に描いています。
今までについた傷も汚れも、大切な思い出です。出来上がった作品は3月の保護者会で、保護者の方にご覧いただきます。どうぞお楽しみに!
公開日:2025年02月05日 15:00:00
更新日:2025年02月05日 16:15:38