-
カテゴリ:3年生
四年生 係活動「イラスト係」 -
「先生、イラスト係でイベントをやりたいので授業時間使わせてください!」三学期のはじめの方に、係の子から言われた言葉です。
実現できるか定かではありませんでしたが、子供たちが学習に真面目に取り組むことで、係の時間を生み出すことができました。写真は、イベントの一つ「イラスト伝言ゲーム」です。先頭が聞いたお題を順番に描き、最後の人がお題を当てられたら成功です!
その他にも、イラストクイズやイラスト大会など楽しい企画が盛り沢山でした。イラスト係さん、ナイス企画!
公開日:2025年03月06日 22:44:41
-
カテゴリ:3年生
3年生 理科 おもちゃ作りをしよう -
理科は豆電球を使ったキットと磁石のキットを活用したおもちゃ作りを行いました。
持参した材料を使って色々なおもちゃを作りました。
電気や磁石の性質をいかしたおもちゃがたくさんできました。
作ったおもちゃで交流して楽しく学習を振り返りました。
公開日:2025年03月06日 16:00:00
更新日:2025年03月06日 17:06:36
-
カテゴリ:3年生
3年生 室内遊び -
今日は朝から雨が降っており、午後からは雪に変わって、久々に寒い一日となりました。今日は悪天候のため、中休みも昼休みも児童は室内で過ごしていました。ジェンガをして遊んだり、学習の続きを自主的に行ったり、係活動を行ったり、タイピングの練習を行ったりと、それぞれが工夫して楽しく過ごすことができました。
公開日:2025年03月03日 16:00:00
-
カテゴリ:3年生
3年 図工 紙の大工さん -
紙をホチキスでつないで(ホチキスの届かないところはテープやのりを使って)大工さんになったつもりで家を作りました。
お家の形だけでなく、中までこだわって作った人もいて、見応えのある作品ができました。公開日:2025年02月28日 15:00:00
更新日:2025年02月28日 16:45:32
-
カテゴリ:3年生
3年生 外国のお祭りに興味津々!外国語活動 -
27日(木)の6校時に、外国語活動を行いました。ALTの先生が外国のお祭りについて、動画をもとに紹介してくださり、子供たちは興味をもって真剣に見入っていました。その後、お祭りにちなんだオリジナルのマスク作りなどを楽しみました。
外国語の歌では、リズムに乗って楽しく歌ったり踊ったりして、外国語の表現に親しみました。公開日:2025年02月28日 08:00:00
更新日:2025年02月28日 09:36:37
-
カテゴリ:3年生
3年生 フラッシュ暗算に挑戦! -
3年生は、本日も3・4校時に算数「そろばん」の出前授業を行いました。昨日、そろばんの仕組みや計算の仕方について講師の先生に分かりやすく教えていただいたお陰で、今日も子供たちは意欲的に学習に取り組んでいました。
そして、第2回の今日はそろばんの学習を生かして、フラッシュ暗算にも挑戦しました。「楽しい!」「もっとやりたい!」「難しい問題にもチャレンジしたい!」という子供たちのやる気が溢れた、大変楽しい授業となりました。
2日間お世話になったそろばんの講師の先生におかれましては、子供たちの意欲を引き出しながら、温かくサポートしてくださり、誠にありがとうございました。公開日:2025年02月26日 15:00:00
-
カテゴリ:3年生
3年生 そろばん出前授業 -
3年生は、25日(火)の3・4校時に、そろばんの出前授業を行いました。市内のそろばん教室の先生に講師としてお越しいただき、そろばんの仕組みやそろばんを使った計算の仕方などについて、分かりやすく楽しく丁寧に教えていただきました。
「そろばんって、楽しい!」「計算できるようになると嬉しいし、どんどんやってみたい!」など、子供たちは前向きに、そして一生懸命に取り組んでいました。
26日(水)の3・4校時にも、そろばんの出前授業を行います。26日(水)は、フラッシュ暗算にも挑戦します。頑張れ!3年生の子供たち!公開日:2025年02月25日 18:00:00
更新日:2025年02月26日 07:50:01
-
カテゴリ:3年生
3年生 6年生を送る会の準備 -
来週の6年生を送る会に向けてダンスの練習が本格的にスタートしました。
音楽に合わせて全身を使って踊る様子が見られています。本番まで練習する回数に限りがあるので、良い発表になるように指導していきます。
公開日:2025年02月21日 15:00:00
更新日:2025年02月21日 16:05:50
-
カテゴリ:3年生
3年生 クラス会議 -
3年1組では、第21回クラス会議を行いました。先週みんなで出し合った案をもとに、「3年1組のお別れ会の内容について、目的と理由をてらし合わせながら決めよう」という議題のもと話し合いました。
お互いのことを思い合いながら、一人一人が自分ごととして一生懸命に考え、自分なりの言葉で理由を話すことができ、大きな成長を感じました。また、司会や副司会、黒板書記の児童も自分の役割をしっかりと意識した言動が光っていました。まさに「継続は力なり」です!!
子供たちがお互いの成長を実感し合いながら、感謝の気持ちと充実感をもって一年を締めくくれるよう、引き続き全力で応援とサポートをしてまいります。公開日:2025年02月17日 15:00:00
-
カテゴリ:3年生
3年生 理科「じしゃく」 -
3年生は現在、理科で「じしゃく」の学習を行っています。13日(木)には、「どのようなものがじしゃくにつくのだろうか。」という問題について、予想してから実験しました。じしゃくの不思議について、興味津々で一生懸命に調べている様子が印象的でした。これからの学習も楽しみですね!!
公開日:2025年02月13日 18:00:00
更新日:2025年02月14日 07:49:24