校長室だよりNO115

校長室だよりNO115

 今朝、子供たちの登校の様子を通学路を歩きながら見守っていると、どこからかよい香りが漂ってきました。「キンモクセイの香りだ!そうか、もうそんな季節だった!」と思い出しました。毎年9月下旬くらいから香ってきますが、今年は暑さのためなのでしょうか、少し遅かったようです。よい香りだなあと気持ちがよくなりました。少しの間、楽しませてもらおうと思います。

 明日9日(木)は、台風22号の影響を少し受けそうです。今の段階では、雨の予報はありませんが、風がやや強くなるという予報です。通常の登校を予定していますが、保護者の皆様のご判断で登校するのは危険と判断された場合は、登校時刻を遅らせても構いません。安全第一でお考え下さい。その場合は遅刻扱いとはなりません。どうぞよろしくお願いいたします。

 さて一昨日、大阪大学特任教授の坂口志文氏がノーベル生理学・医学賞を受賞されました。その坂口教授のインタビューの中で、座右の銘を問われたとき、「高尚な四字熟語はありませんが、一つ一つという言葉を自分に言い聞かせて、実験や論文に取り組んできました。」とお答えになっていました。気が遠くなるような数の実験の積み重ねがあっての「一つ一つ」なのだろうと思い、すごい言葉だなと聞いていました。私たち教育関係者も「一つ一つ」を大切にしなければいけないと思います。毎日のように学校現場では色々なことが起きます。その一つ一つを子供たちに丁寧に指導していかなければいけません。しかし、どんなに丁寧に指導したとしても、1回の指導では簡単に解決することはできません。何度も何度も繰り返し繰り返し指導していかなければいけません。坂口教授の「一つ一つ」を見習っていきたいと思います。

更新日:2025年10月08日 09:12:59