校長室だよりNO114
今日の午前中は、3年生と給食センターの見学に行って来ました。1・2組は前半、3組は後半の2グループに分かれて見学しました。私は前半、副校長が後半を担当し引率しました。
給食センターまで歩くこと約30分。安全に静かに、しっかりと歩行できています。歩道は建物側の半分を使わせてもらい、道路側の半分は他の歩行される方や、自転車の通り道になるように空けておきます。相手意識をしっかりもてると、歩道は広がらず歩くことができます。3年生よく頑張っていました。
給食センターに着くと、2グループに分かれて見学です。2階の調理場で作業をしている様子を栄養士の方が説明してくださいました。大きな回転窯で、今日のメニューのポトフを調理しているところでした。すごい大きさに子供たちもびっくりしていました。説明をしっかり聞いて、たくさん質問していました。1階では回転窯の調理疑似体験です。回転窯に入っているペットボトルキャップ等を大きなしゃもじでかき混ぜます。「カレーを調理していると思って、焦がさないように、大きくこうやってかき混ぜてみてください。」とセンターの方に教えていただきました。子供たち、腰を入れて、焦がさないようにかき混ぜることができていました。最後は、ビデオを見ながらどんな機械を使って調理しているかを学びました。3年生、教えていただいたことをびっしり、しおりのメモ欄に書いていました。よい学びとよい体験ができました。栄養士の方からは、「1小の子供たちは、給食をよく食べてくれています。でも、1人があと3口食べれば、残菜がなくなります。」と話していたことに対し、子供たちは「3口ならできそう!」「みんなでがんばりたい!」と感想を言えました。今日のメニューは実際に見てきたメニューです。完食目指してたくさん食べよう!
更新日:2025年10月07日 12:27:59