校長室だよりNO146

校長室だよりNO146

 今朝は、欠席児童の多さに驚きました。学校全体でインフルエンザによる欠席者は13名、発熱でお休みの児童が多数です。学校医と教育委員会と協議し、インフルエンザ、発熱による欠席者の多い6年生、4年生、3年生の1学級ずつ、明日18日(火)から20日(木)の3日間、学級閉鎖としました。当該の学級の保護者の皆様には、お手紙・学びポケットで連絡させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、今朝の全校朝会は、欠席者が多いため、全校で集まるのは止め、オンラインで行いました。あいさつの後、表彰を行いました。福祉標語、イラストコロッケ、歯と口の健康ポスター、伊藤園俳句の表彰を行いました。おめでとうございます!
 その後、次の様な内容の話をしました。

 みなさんは、ウォルト・ディズニーという人を知っていますか?知ってるよね。ミッキーマウスやドナルドダック、グーフィーなどの生みの親で、ディズニーランドやディズニーシーを創った人です。校長先生も行ったことがあります。60歳を過ぎても大好きで、ディズニーランドに行くとワクワクしてしまいます。そのディズニーランドには、カリブの海賊というアトラクションがあって、校長先生が大好きなアトラクションの一つです。

 そのカリブの海賊を創った、ウォルト・ディズニーさんの言葉の中に、こんな言葉があります。「宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりも「?」には、多くの宝が眠っている。そして、何より毎日、宝を味わうことができるのだ。」
 では、ここで問題です。「?」とは、何のことだと思いますか?3択です。
1 カレーライス
2 ゲームセンター
3 本

 1のカレーライスだと思う人。そう思うよね。毎日食べても美味しいものね。
 2のゲームセンターだと思う人。楽しいものね。
 3の本だと思う人。実は、3の本が正解です。

 ウォルト・ディズニーさんは、「宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりも「本」には、多くの宝が眠っている。そして、何より毎日、宝を味わうことができるのだ。」と言っています。ウォルト・ディズニーさんは、本には「楽しいこと」「嬉しいこと」「ワクワクすること」が眠っていると言っています。だから宝物なんだね。校長先生もその通りだと思います。今、校長先生が読んでいる本はこの本です。毎日、寝る前に読んでいますが、本が教えてくれることはたくさん、たくさんあります。本当に宝物です。さあ、今月は読書月間です。みんなにもたくさん本を読んでほしいと思います。そして、多くの宝物をゲットしてほしいと思います。

更新日:2025年11月17日 09:53:08