校長室だよりNO124

校長室だよりNO124

 今朝は朝から冷たい雨です。気温は11度。今日は12月中旬の寒さだそうです。少し前までは夏でしたが、秋を通り越して冬になったような感じです。昨晩は、夏用の掛布団から冬用の掛布団に変えました。風邪をひかないようお気を付けください!

 さて、今日の運動会の全校練習は雨のため、体育館で行いました。開会式、閉会式等の練習です。1年生のはじめの言葉や、係活動の高学年の子供たちが中心となりがんばります。競技や演技だけではなく、開会式や閉会式はとても大切なものです。ここも全力でがんばってほしいです。明日は晴れの予報です。校庭で最後の全校練習を行います。明日もがんばろう!

 中休みは、雨が止んだので校庭遊びができました。寒いですが、子供たちは元気です。校庭中を走り回っています。ドッジボールをしたり、遊具で遊んだり、先生と鬼ごっこをしたりと楽しんでいました。うがい・手洗いを忘れずにね!

 中休みの時間、1年生の担任の先生と男の子が校長室にやって来ました。どうやら、運動会のダンスの練習中にお友達を叩いてしまったようです。「どうしてお友達をたたいたの?」と聞くと「〇〇ちゃんがたたいてきたから。」と答えます。担任の先生が、「〇〇君が先にたたいたから、〇〇さんが怒ってたたいたんだよ。」と注意します。「あれ?違うようだね。どうしてたたいたの?」と再度聞くと「できない。」と言います。話をよく聞くと、「がまんができない」ようです。「それは大変だ。でも、お友達をたたいていたら、そのうちにお友達はいなくなってしまうよ。それでいいの?」と聞くと「いやだ!」と答えます。「そうだよね。嫌だよね。〇〇君は、お友達からたたかれたらどんな気持ちになる?」と聞くと「いやだ!」と答えます。「じゃあ、自分がされて嫌なことは、お友達にしてはいけません。この手はお友達をたたくためにあるのではないよ!」と話し、指切りげんまんをしました。子供がわかるまで、何度も何度も、繰り返し繰り返し指導していきます。「手・足は人を助けるために使おう」という言葉を思い出します。

 

更新日:2025年10月22日 11:53:40