-
カテゴリ:1年生
1年間の思い出 -
1年生が図工の授業で「1年間の思い出」を絵に描きました。運動会やフィールドワークなど、様々な経験が一人一人の素敵な思い出になっていることと思います。
校庭の花壇の花々も春を迎えています。楽しかった思い出を胸に、素敵な2年生になってほしいと願います。公開日:2023年03月17日 09:00:00
更新日:2023年03月17日 10:20:00
-
カテゴリ:1年生
1年生の思い出を発表しよう -
図工の授業で1年生の思い出を絵に描く活動をしました。これまでの学習や行事のことを思い出して、それぞれの心に残った出来事を描き上げました。
国語の「いいこといっぱい、1年生」の学習と関連させて、絵に描いたことを発表しました。運動会やフィールドワーク、100周年記念集会、音楽会のことなど、思い出を振り返る活動になりました。
公開日:2023年03月09日 13:00:00
更新日:2023年03月09日 15:24:56
-
カテゴリ:1年生
たこ たこ あがれ! -
生活科の学習では、昔からある遊びを体験しています。こまやけん玉、かるたなどのおもちゃで楽しく遊んでいます。
先週は、自分だけのオリジナルたこを作り、校庭でたこあげをしました。最初は上手く操作できずに苦戦していましたが、だんだんコツをつかみ、最後には空高くあげることができました。
空高くあがるたこを見て子供たちはハイテンション!何度も何度も走ってたこをあげていました。公開日:2023年01月23日 14:00:00
更新日:2023年01月23日 18:47:06
-
カテゴリ:1年生
私だけのクリスマスツリー -
1年生の廊下には、カラフルな「私だけのクリスマスツリー」が飾られています。
作品の名のとおり、一人一人の思いの込められたオリジナルツリーに、見ている方の気持ちも明るくなります。
クリスマスまであと少し、すてきなツリーを楽しみたいですね。公開日:2022年12月15日 17:00:00
-
カテゴリ:1年生
さつまいものリースづくり -
1学期に植えたさつまいもが立派なつるを伸ばして成長しました。収穫の際、1年生がそのつるを輪にして、リースづくりを行いました。
2~3メートル程あるつるから葉をきれいに取り、輪にします。その後、輪にしたところに今度はぐるぐると残りのつるを巻いていきます。そこがとっても難しかったですが、みんなで協力しながら作りました。
約1週間教室で干して乾かし、毛糸やリボン、モール、綿を使って、飾り付けをしました。生活科見学で拾ってきたどんぐりも使いました。オリジナルの素敵なリースを作ろうと、張り切って取り組みました。大きなリボンを上に飾ったり、毛糸とリボンを上手に組み合わせて巻いたり、どんぐりを目に、綿を髭にしたサンタさんの顔のようなリースを作ったり…。様々に工夫をして作りました。
リースづくりを通して自然の素晴らしさも感じられたのではないかと思います。
公開日:2022年12月09日 17:00:00
更新日:2022年12月09日 18:03:12
-
カテゴリ:1年生
砂や土をさわってみよう! 1年生 -
生活科の授業で砂や土を触る活動をしました。日頃遊びや生活の中で触ることは多いですが、砂や土のことを考えることはあまりないです。今回は『感触』をテーマに砂や土のことを考えました。「砂はサラサラしているけど、土はザラザラしている。」や「土を掘って奥のほうを触ると冷たい。」と活動のなかでたくさんの発見をしました。
公開日:2022年09月09日 16:00:00
更新日:2022年09月12日 15:08:33
-
カテゴリ:1年生
1,2年 野外活動 -
6月10日(金)に、1,2年生合同で東大和公園まで野外活動に行ってきました。朝は天気が心配されましたが、子供たちの元気パワーで、雨は上がり、途中晴れ間も見られました。
東大和公園では、午前中、1,2年生混合グループでオリエンテーリングを楽しみました。2年生のリーダーを中心に、森の中のチェックポイントを探しながら、様々なゲームで盛り上がりました。校歌を歌ったり、先生とじゃんけんをしたり、難問クイズに挑戦したり。「だいじょうぶ」「もうちょっとだよ」と坂道で2年生が1年生に優しく声掛けする場面もたくさん見られ、とても素敵な交流ができました。
お弁当もグループごとに楽しく食べました。今年初めてのお弁当。おうちの方の心がこもったお弁当を「先生、見て、見て!!」と嬉しそうに見せてくれる子もいました。
午後は、クラス遊びをしました。広い原っぱで、「だるまさんが転んだ」や「ハンカチ落とし」「大縄」など楽しく遊びました。1年生は外でのクラス遊びは初めて。クラスのみんなで遊ぶ楽しさも感じられました。
たっぷり遊んだ1日でした。保護者の皆様、お弁当や持ち物のご用意、どうもありがとうございました。
公開日:2022年06月21日 16:00:00
更新日:2022年06月22日 18:11:06
-
カテゴリ:1年生
体育授業参観 1年 (運動会代行) -
5月28日(土)の運動会に学級閉鎖により参加できなかった1-2の保護者の方を対象に、本日授業参観という形で、運動k会を実施しました。子供たちは表現と50m走を力いっぱい行いました
公開日:2022年06月03日 16:00:00
更新日:2022年06月04日 19:10:36
-
カテゴリ:1年生
運動会 1年生 表現 -
「みんなでせーの!ぽぽぽぽーず♪」
楽しみながら動きを覚え、曲にのって踊っていました。初めての運動会で、初めての演技でしたが、しっかり練習した成果が出ていました。1人1人「ぽぽぽぽーず」かわいかったです。
公開日:2022年05月28日 15:00:00
-
カテゴリ:1年生
1年生 フィールドワークに行きました -
5月11日(水)に狭山緑地へフィールドワークに行きました。1年生にとって初めての校外学習です。子供達は「どんなことするのかな!楽しみ!」と期待を胸にいざ出発!
郷土博物館に到着すると館長の坂本さんが迎えてくれました。坂本さんは植物のことなら何でも知っています。バナナの香りがする葉っぱや服にくっつく種、タンポポの茎で笛が作れること。子供達は目を輝かせながら植物を観察していました。
たくさん歩いて疲れも見えましたが、初めての校外学習を楽しんだようです。これから定期的にこのページで学年の様子を発信します。次回も楽しみにしていてください♪
公開日:2022年05月27日 14:00:00