校長室だよりNO5

校長室だよりNO5

 校庭の桜が咲き誇る中、子供たちがやって来ました。新しい学年、新しい学級です。8時15分に新しい学年・学級名簿が配られました。そして、新しい学年・学級で並び、着任式・始業式を行いました。子供たち、わくわく感一杯の中ですが、しっかり集合・黙って待つこともできていました。いいスタートです。

 次に、着任式で新しく一小に来られた10名の先生たちを紹介し、代表の先生が子供たちにあいさつをしました。体を向けて、しっかり話が聞けています。立派です。そして始業式。私からは、今年度の一小のキーワード「やさしくて、思いやりを行動に移せる第一小学校」を目指し、みんなの力でよりよい第一小学校を創っていこうと話しました。そして、いよいよお待ちかねの担任発表です。新しい担任が発表されると「やったあ!」「うれしい!」等の声が聞こえてきたり、ガッツポーズで喜んだりしている子供たちの姿が見られました。毎年の光景ですが、とてもいい光景です。
 新しいお友達は5名。一人一人、あいさつをしました。不安な気持ちもたくさんあると思います。早く一小に慣れるように、みんなで優しく接して、色々なことを教えてあげてほしいと思います。がんばって!

 始業式が終わると昨年度までは、教室に入らず校庭で新しい学級で集まり、短時間の担任との出会いをした後、入学式を行っていましたが、今年度から東大和市では始業式と入学式をする日を分けたので、教室に入って学級開きをゆっくり行うことができました。(入学式は始業式の2日後。今年度は4月9日(水)となります)その様子を岡田教育長が見に来てくださいました。教室をまわって、子供たちと担任との出会いで、子供たちの笑顔がはじけている様子をご覧になり、「とてもいてですね」と微笑んでおられました。おかげ様で、とてもよい学級開きができました。岡田教育長からは、「始業式の態度も立派。学級開きもとても素敵でした。」とお言葉をいただきました。有難うございました。

 さあ、令和7年度がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も皆様のご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 今日は給食はありません。お昼の用意をお願いいたします。給食は明日4月8日(火)から始まります。
 また、明日4月8日(火)は、ななもり教室の保護者会があります。ななもり教室の保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 
 

 

更新日:2025年04月07日 11:18:53