校長室だよりNO177
朝晩は冷え込みが厳しくなってきました。登校してきた子供たちは「寒い~!」と言いながらやって来ました。日中はポカポカなんですけどね。今週は「個人面談週間」です。本日も、保護者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
さて、マチコミ・学びポケットでお知らせさせていただきましたが、本日、子供たちに1個ずつ、災害用備蓄飲食料の「バランスパワー・ロングライフ」を配布させていただきました。東大和市では、災害用備蓄飲食料を各学校の備蓄倉庫に保管しています。平成31年度に納入した飲食料が賞味期限を迎えることから、これから新しいものと入れ替え作業を行う予定です。そこで、賞味期限が切れる前に、有効活用を図るため配布させていただきました。今回配布した「バランスパワー・ロングライフ」の賞味期限は、令和7年2月25日です。賞味期限が切れる前に、ご家庭でご利用ください。どうぞよろしくお願いいたします。
警視庁から、子供の交通事故防止策の強化について依頼が来ました。12月は、年間で最も交通事故の発生が多い月であることに加え、冬休み期間は子供の活動範囲が広まります。子供たちにとって12月・1月は、クリスマスやお正月等、気持ちがウキウキする時期です。大人もそうかも知れませんね。ここで、もう一度気持ちを引き締めて、安全に十分に気を付けてほしいと思います。特に、次の点を注意してほしいと思います。
・道路を横断するときは、横断歩道を横断する。
・飛び出しや、駐車車両の近くの横断は絶対にしない。
・信号が青になってもすぐに渡らず、左右の安全を確認して、車が止まってから横断する。アイコンタクトが大切。
・トラックなど大きい車両が右左折してくるときは、車両に絶対近付かない。
・自転車に乗るときはヘルメットをかぶり、一時停止等の交通ルールを守る。
・キックスケーターやローラーブレードなどの遊具を道路で使用しない。
学校でも指導をしますが、ご家庭でもお子さんと話し合っていただきたいと思います。
更新日:2024年12月17日 11:49:52