校長室だよりNO35

 今日も気持ちの良い天気です。気温が高いので、教室では扇風機やエアコンで温度調節をしています。今日は耳鼻科検診でした。午前中で全児童を見ていただきます。年度当初は検診が続きますが、大切なことは自分の診察の番が来るまで「黙って待つ」ことです。校医さんが話したことを養護教諭が書き写すので静かにする必要があります。4月の段階ではお話をしてしまい、叱られる子も多くいましたが、だんだん静かに待つことができるようになってきました。当たり前に「黙って待つこと」ができるようにしていきます。

 今日は5年2組の社会科の学習、3年1組の学級活動(学級会)の授業観察でした。どちらの授業もとてもよかったです。5年生は「気候の違う地域を比べ、学習問題を立てよう」がめあてでした。教師がパソコンに資料を送り、子供たちがその資料を基にして、その違いを見つけていきます。導入から楽しそうに学習していましたが、最後まで集中して学習していました。授業規律もしっかりしていて、教師や友達の話を聴こうとする姿勢がよくわかります。基本ができている学級は必ず伸びます。

 3年1組は「3年1組のオリジナルキャラクターを決めよう」をめあてに話し合いをしました。第3回学級会と黒板に書いてありましたが、話し合いが上手です。司会が困ると、みんなが助けます。「チワワマン」と「ヒーロー犬33」が、最後まで残り、一つに決められない状況です。「合体する」という意見も出ましたが、作者の思いも聞いて、最終的には2つをオリジナルキャラクターにすることになりました。学級の子供たちが、他人事ではなく、自分事として話し合っているのがよくわかる話し合いでした。最後の振り返りでは、たくさんの子供たちが褒められ、にこにこしていました。これが大切!

 給食の前に、5年生の〇〇さんが「校長先生、これを作りました」と言って、フエルトで作った「しいたけ人形」を渡してくれました。先週の全校朝会の話を覚えていて、作ってくれたようです。30年ぶりの「しいたけ2号」です。「どうもうありがとう。これで絶対しいたけ食べられるようになるね。」と言って、「しいたけ人形」をいただきました。今日の給食には、なんと「しいたけ」がどっさり入っていました。でも、2つのしいたけ人形を前に、もちろんぺろっといただきました。どうもありがとう!

 昼休みに6年生の男女4人が、国語の学習でインタビューに校長室にやって来ました。「なぜ、校長先生になったのですか?」、「一小の子供たちの良いところはなんですか?」、「一小の子供たちの良くないところは何ですか?」、「一小をどんな学校にしていきたいですか?」等、とても良い質問が次々に出てきます。さすが6年生です。一つ一つに丁寧に答えました。これをどうやって学習に生かしていくのかな?とても楽しみです。がんばって!

 

更新日:2024年05月22日 13:22:36