【タイトル】

校長室だよりNO200

【本文】

 今朝は寒かったです。今週末までは寒い日が続くようです。大雪に見舞われている地方を考えると、何言ってんのと怒られそうですが・・・。子供たちの登校を正門で迎えていると、手に氷を持って来る子が何人もいました。登校途中にどこかで氷が張っていたのでしょう。それを大事そうに両手で持ち「ほら氷」と見せてくれました。でも「冷たい!」とも言っていました。昔よくやったことを思い出しました。  さて、この2月、3月で転出する子供たちがいます。お別れするのは寂しいですが、転出先の学校でも楽しく、充実した日を過ごしてほしいと思います。  文部科学省では、段階的に35人学級にしています。今年度の6年生は40人学級ですが、令和7年度から、全学年で35人学級となります。1学級35人までとなりますので、例えば1つの学年で36人になると、その学年は2学級となります。71人になると3学級となります。つまり、70人と71人では、1人違いですが、70人では2学級、71人では3学級となるのです。現在、第一小学校では、1年生、2年生、3年生が73人です。この2月・3月で転出する児童もいますので、現在ぎりぎり3学級というところです。これから来年度の学級編成を考えていきますので、もし3月31日までに転出の予定がある場合は、学校に知らせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。  今日の午後は、一中学区の教員の研修会が本校で行われます。四小・一中の教職員が、5時間目の一小の子供たちの授業を参観し、その後話し合いを行います。小・中の教職員が授業を見合い、お互いの良さを取り入れたり、指導内容を確認したりしながら、子供たちの成長に繋げていきます。先生たちも頑張ります!


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。