【タイトル】
校長室だよりNO197【本文】
今日の2時間目、3年生の社会科の学習の時間に、東大和市観光ガイドの会の皆さんをお招きし、お話をしていただきました。3年生は、社会科の学習で「東大和市のうつりかわり」の勉強をしています。昔の東大和市の様子について、写真を基にしてお話をしていただきました。 同一の場所の60年前の写真、30年前の写真、現在の写真を見比べるだけで、子供たちから「え~!」と声が上がります。「全然違う!」「昔はこうだったんだ!」と驚いていました。昔の道具や、昔の遊びについても教えていただきました。3年生の子供たち、たくさんメモをして、たくさん質問していました。とてもよい学習ができました。私もとても勉強になりました。東大和市観光ガイドの会の皆様、本日は大変に有難うございました。 昨日の放課後、5年生の女の子が校長室にきて、カードを私にくれました。校長先生へと書かれたカードの中身を見ると、お誕生日おめでとうございます!と書かれていて、ケーキが立体的に浮き出る仕組みになっていました。私が、誕生日の日にインフルエンザに罹り、ケーキも食べられなかったという話をしたので、きっと元気づけてくれようとしたのだと思います。なんだか、心がぽかぽかになりました。〇〇さん、校長先生、とっても嬉しかったよ!どうもありがとう!ケーキもどうもありがとう!いいお誕生日になりました! 今日の放課後、2回目の漢字検定が行われます。学習した成果を発揮してほしいと思います。みんながんばれ! また、東大和市児童・生徒表彰式が中央公民館で行われます。本校からは、先日校長室だよりでも書かせていただいた、人命救助をした6年生の〇〇君が表彰されます。私も一緒に出席させていただきます。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。