【タイトル】

校長室だよりNO191

【本文】

 今日は1月17日。6434人が犠牲になった「阪神大震災」から30年が経ちました。倒壊した阪神高速道路のことを今でもよく覚えています。その後も、東日本大震災、熊本地震、能登半島地震等、大地震が起き、多くの大切な命がなくなっています。先日も、宮崎県で震度5弱の地震が起き、南海トラフ地震が今後30年の間に80%の確率で起きると研究者の方が話していました。日本は地震国です。いつ大地震が起きてもおかしくはないということです。大切なことは、パニックにならずに自分の命を守ること。そして、常に防災グッズを準備しておくことだと思います。今日この後、避難訓練を行います。子供たちにも話をしたいと思います。  明日・1月18日(土)、明後日19日(日)、中央公民館で「東大和市立小・中学校連合書初め展」が開催されます。時間は午前10時から午後4時30分です。各学年の代表児童の作品が展示されます。多くの皆様に、子供たちの作品をご覧いただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。