【タイトル】
校長室だよりNO186【本文】
冬らしい寒い朝が続いています。正門で、登校する子供たちを迎えていると、ポケットに手を入れて登校する子供たちが多くいました。「ポケットから手を出すんだよ。手袋をしておいで!」と今日は何度も声を掛けました。手袋をさせてください!以前、ポケットに手を入れたまま走った子が転んで、道路に手をつけられず、顔面を強打し、大けがをした子がいました。とても危険です! 子供たちに「お年玉はたくさんもらったかい?」と聞くと、「私は、〇万〇千円」「僕は、〇万円」と、子供にとっては大きな金額が返ってきました。「すごいね。お年玉で何か買うの?」と聞いてみると、「貯金!」と速攻で返ってきました。それがいいですね。 今日から給食が始まります。今日のメニューの中に「呉汁」があります。「呉汁って何だ?広島県の呉(くれ)市の郷土料理かな?」と思っていましたが、全然違いました。大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」と言い、呉汁とは、その呉をみそ汁に入れたものだそうです。栄養価の高い料理で体温が温まる冬場の郷土料理で、日本各地にあるということです。よく分かりました。今日の給食で味わってみたいと思います。 また、イラストコロッケが出ます。コロッケの上に、子供が描いたイラストがプリントされています。今回は、6年2組の〇〇〇〇君が描いたイラスト、コロッケの「コロタロー」が選ばれました。とても可愛いい「コロタロー」がプリントされています。〇〇〇〇君おめでとう! 給食センターの皆様、様々工夫を凝らしてくださり、大変に有難うございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 保護者の皆様には、1月からの給食費無償化のお手紙を電子データで配布させていただいています(ホームページにも載せてあります)が、今年の1月から当面の間、給食費は無償化されます。給食費自体は値上がりしますが、保護者の皆様の負担はなくなります。無償化されますが、健康の大切さ、食べることの大切さ、感謝することの大切さを「食育」を通して指導していくことに変わりはありません。ご家庭のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。