【タイトル】

校長室だよりNO182

【本文】

 今日はクリスマスイブです。登校する子供たちを西門で迎えていると、子供たちの顔がなんだか嬉しそうです。「サンタさんに3つお願いしたんだ!」「今日の夜来るの?明日の夜なの?」「家に煙突がないんだけど・・・。」等、子供たちからたくさん話しかけてきます。子供たちにとっては、ワクワクする日です。嬉しい日になりますように!  2学期も残すところ今日を入れて後2日です。校内をまわってみると、教室や校庭でお楽しみ会をしているクラスがありました。みんな楽しそう。最後までがんばるんだよ!  今日の中休みは、音楽が大好きな子供たちによる「クリスマスコンサート」が、音楽室でありました。会場に入ると満員の大盛況です。ハンドベルで、ジングルベル、きよしこの夜、あわてんぼうのサンタクロースなどを演奏し、最後はハピネスを歌いました。「君が笑えばこの世界中にもっともっと幸せが広がる…。」みんなが笑顔になれる幸せな時間となりました。発表してくれた子供たち、どうもありがとう!メリークリスマス!  今日は2学期最後の給食となります。明日25日(水)は給食はありませんので、ご家庭でご用意ください。今日の給食メニューは、チキンサンド、白いんげん豆のポタージュ、もやしサラダです。美味しそう!給食センタへーの皆様、今年も美味しい給食を作ってくださり、大変に有難うございました!  さて、クリスマスに日本では「チキン」を食べるのは、どうしてでしょう?本来は「七面鳥」のはずですが・・・。それは、日本では七面鳥が手に入りにくかったことや、ケン〇〇〇〇フライドチキンの「クリスマスにはケン〇〇〇〇を食べよう!」と言う宣伝が広がったためらしいです。いずれにせよ、フライドチキンもローストチキンも鶏のから揚げも、美味しいですからね!ああ唐揚げ食べたい!  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。