【タイトル】
校長室だよりNO181【本文】
先週の土曜日・12月21日に、冬休み通学路地域合同パトロールを行いました。PTA本部、おやじの会、自治会、東大和警察の合同による、年3回(夏休み、冬休み、春休み)行っている地域防犯パトロールです。保護者の皆様、子供たちにも参加してもらい、午後4時から1時間程度、パトロールをしました。最近、日本中で様々な事件が起きています。このような防犯パトロールを行うことで少しでも抑止に繋がればと思います。参加してくださいました皆々様、寒い中大変に有難うございました。 【冬休みの安全について気を付けてほしい内容】 1 危険な場所には行かない。 2 街灯の少ない道や人通りの少ない道は避ける。 3 危険を感じたらすぐに助けを呼ぶ。 4 子供110番の家を確認する。 5 暗くなると危険がいっぱい。夕焼けチャイム(午後4時30分)で家に帰ること。 6 事件や事故にあったら、必ず保護者、警察、学校に連絡すること。 学校で指導しますが、ご家庭でも十分お気を付けください。 早いもので、2学期も残すところ3日となりました。12月25日(水)は、終業式で、26日(木)から冬休みとなります。1年のしめくくりをしっかり行ってほしいと思います。給食は、12月24日(火)までです。25日(水)は、ありません。お昼の用意をどうぞよろしくお願いいたします。 今週は、全学年4時間授業となりますが、本日の午後、4年生のみ音楽会を午後1時30分から体育館で行います。音楽会の日に、学級閉鎖のため参加できなかった学級があったので、4年生全体で音楽会を行うことができませんでした。本日の午後は、4年生のPTA主催の学年レクの時間でしたが、その時間を使わせていただき、4年生の音楽会を行うことになりました。平日の午後の実施となりますが、子供たちの合唱・合奏をご覧いただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。